動脈硬化は、気づかないうちに症状が進んでいたということがよくあります。
気づいたときには手の施しようがないほどになっていた、脳卒中や狭心症、心筋梗塞といった、生命の危険を伴う合併症を引き起こすまでになっていたということがないよう、動脈硬化の症状を理解し日ごろから関心をもって注意していることが大切です。
脳の動脈硬化の危険信号・・・症状が進むと脳卒中の危険があります。
●物が二重に見える。かすむ。目が疲れてしょぼしょぼする感じがする。
●手足がしびれる。
●めまいやふらつきがする。
●耳鳴りがする。
●物忘れ、言葉が思うように出ない。
●いらいらする。
心臓の動脈硬化の危険信号・・・症状が進むと狭心症、心筋梗塞の危険があります。
●歩いていると胸に痛みがある。
●食後に胸が痛む。
●夜明けや朝方に胸が苦しくなる。
●身体がけだるく、疲れが出やすい。
手足の動脈硬化の危険信号
●手足がむくむ。
●手足がしびれる。
●手足の皮膚の色が赤紫色になっている。
●歩くと足が痛くなるものの、少し休むと痛みが消え、また歩けるようになる。
●手足の脈が感じられない。
腎臓病の動脈硬化の危険信号・・・症状が進むと腎硬化症の危険があります。
●顔、手足がむくみ。
●夜中に3回以上トイレに行く。
●尿検査でたんぱく尿が出ていた。
動脈硬化の危険信号
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18360931
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18360931
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック