メタボリックシンドロームあるいは現在の医療に対して様々な議論が、メタボ健診の義務化によってなされるようになりました。
特に近年ではインターネット上に自分の意見を活発に書くことができる掲示板やブログがある為、その意見は千差万別で非常に活発な意見交換が日々行われています。
その中にあってメタボ健診に対してもかなり取り立たされており、肯定的、否定的な意見双方が見受けられます。
今のところ、どちらかというと否定的な意見が多いようです。
メタボ健診自体は決してネガティブなものではありません。時間や料金が掛かる訳でもなく深刻な病気に発展する前に食い止めることができるのですから、デメリットよりはメリットの方が多いでしょう。
問題はそれを義務化することにあります。
メタボ健診を義務化したことで、国民はほぼ確実に何らかの形で消費をすることになります。それは健診料、指導を受けた際の治療費、それらに付随する交通費などの諸費用といったところです。
この負担を強いられることにイマイチ納得ができないという人は決して少なくないでしょう。
メタボ健診の義務化で発生するデメリットは他にもあります。それは環境の整備です。
現在の医療体制では全国各地どの医療機関でもメタボ健診が行えるという訳にはいきません。その為、早急な環境整備が必要とされるのですが、これにも相当な費用が掛かります。
恐らく実施されればこれ以上にデメリットと呼ばれるものも増えていくでしょう。
今後政府や医療機関がそれに対してどのような対処を行っていくのか、その動向に注目が集まることは間違いないでしょう。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/12244924
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/12244924
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック